イベントについて 2018.01.19

2/4(日)さらえるキッチン〜食材を、余すこと無く使い切る。捨てちゃう野菜もおいしく食べる!〜

—————————————-

八百屋発、フードロス対策イベント始動!

—————————————-

今回は当店主催のイベントについてのお知らせです。

みなさんが日頃何気なくお店で購入する食材ですが、
流通過程で買い手がつかず、売れ残る食材が多くあることをご存知でしょうか。

京都中央卸売市場の場外売店として長年八百屋を営む西喜商店でも、
どうしても廃棄せざるを得ない野菜や果物をがあり、
なんとか有効活用できないか、誰か必要としている方に届けることは
できないかと悩んでいました。

そして、そんな思いをブログやSNSに投稿したところ多くの共感の声が集まりました。

※その時のブログ記事はこちら。

フードロスという言葉に興味がある人に知ってほしいこと - 近藤貴馬(西喜商店 四代目)のブログ

フードロスという言葉に興味がある人に知ってほしいこと – 近藤貴馬(西喜商店 四代目)のブログ

こんにちは。 京都七条千本の八百屋、西喜商店の近藤です。 普段は、産地直送!今が旬! と、耳障りの良い言葉を使ってプロモーションしていますが、 当店の商売の基本は京都中央卸売市場の場外売店という立場です。 私も八百屋をついでまだ1年半ほどですので、 まだまだ知識が追いついていなことが多いです。 ただわかっていることは、 市場には供給過多の野菜、果物が数多くあるということです。 今日僕はこれだけの水菜を捨てました。 これは、市場で供給過多になっていた京水菜です。 120袋廃棄寸前だったのを引き取って店頭で50円で売っていますが それでも捌ききれませんで捨てています。 もちろん50円で…

近藤貴馬(西喜商店 四代目)のブログ

 

そこで、まずは手始めに捨てられそうになっている食材を使って、
おいしく楽しくご飯を食べるイベントを開催することにしました。

ゲストシェフをお招きして、その日ある食材を余すこと無く使い切って
最高の料理に変身させてもらいます。
使う食材は、西喜商店で余ってしまった野菜、果物、
そして、共催の佃煮店、津乃吉さんの煮汁や販売できなくなった商品、
使い道のなくなった原材料等を予定しています。

第一回ということで手探りにはなりますが、
野菜も果物も誰かの手によって作られていることを理解した上で、
簡単に捨ててしまうのではなくて、
余すこと無く使い切って食の循環を作り上げ、
多くの人の普段の食生活が豊かになって心も体も健康な
暮らしのお役に立てれば嬉しい、というのが今回の企画の主旨です。

どなたでもご参加頂けるイベントです。
食の循環づくりにご興味のある方はどうぞお気軽にお越し下さいませ。

以下、詳細です。

===============================================

【日時】2017年2月4日(日)

11時〜14時

【会場】清水五条文化センター

https://www.facebook.com/kgbcrs/

    〒605-0917

    京都府京都市東山区蛭子町北組279

清水寺最寄り駅、京阪清水五条駅徒歩すぐ、

築120年の町家です。

【参加費】1,500円

     当日受付にてお支払いください。

【申込方法】下記リンクをクリックの上お申し込みください。

さらえるキッチン参加申し込み

さらえるキッチン参加申し込み

Google Docs

 

【参加者の皆様へお願い】

もし、ご自宅に眠っていて使わなさそうな食材があればお持ち込みください。缶詰など味が既に決まっているものよりは、加工肉やチーズ、乾物のほうが扱いやすいです。

※お持ち込みいただいても、献立の都合で使わない可能性もありますので予めご了承くださいませ。

【ゲストシェフ】hoxai kitchen ナカガワケイタ氏

1983年生まれ札幌市出身。愛知県立芸術大学美術学部美術科彫刻専攻卒。SUSHI art unit の hoxai kitchen ではシェフとして VEGESUSHI(https://vegesushi.eu/jp/) を制作する一方で、普段はアートディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、写真家、料理のケータリング、大学講師などの活動をする。

元京都工芸繊維大学講師。BBT大学ラーニングアドバイザー。

2017年4月には「VEGESUSHI 〜パリが恋した、野菜を使ったケーキのようなお寿司〜」を上梓。

【当日の流れ】

 11:00〜集合・趣旨説明

11:20〜調理開始 できるだけみんなで協力して調理します。

まず初めにご参加頂く皆様の自己紹介と

     各自持ってきた食材を説明していただきます。

     その後手が空いたら、みんなで調理補助を行います。

12:30〜完成 食事開始

食事しながら、本日の料理についてシェフから

解説を頂きます。

13:30〜食事終了

14:00〜解散

【主催】西喜商店

https://nishikisyouten.storeinfo.jp/

株式会社津乃吉

http://www.tsunokiti.com/

【協力】京都市“みんなごと”のまちづくり推進事業

(運営事務局:まちとしごと総合研究所)

今回の取り組みは、京都市の“みんなごと”のまちづくり推進事業「活動進化プログラム」に則って進めています。これは京都市のまちづくり推進事業「まちづくり・お宝バンク」に登録された事業の中から、希望者を対象に企画、広報、資金調達などの手法を公開型で学ぶプログラムです。特に今回の取り組みは伴走型支援プロジェクトとして、特別に取り上げて頂き、様々なスキルを持つ専門家と共に、提案の実現にむけて取り組みを進めているものです。

 

==============================================

その他、詳しいお問合わせは西喜商店まで。

TEL:075-314-5034

MAIL:toma@nishikisyouten.com

さらえるキッチン参加申し込み

さらえるキッチン参加申し込み

Google Docs